日本小児禁煙研究会は胎児から子ども、また子どもを取り巻く大人を含めて喫煙に関する種々の問題を研究・議論し、我が国独自のエビデンスを生み出すための研究会です。
★日時:2011年12月11日(日)9:25〜17:15
★場所:JR静岡駅ビル「パルシェ」7階会議室
第2回日本小児禁煙研究会学術集会プログラム
加治 正行
9:25 〜
0
9:30
●
セッション 1
「妊娠と喫煙」
9:30 〜 10:30
座 長
萩原 聡子
(神奈川県立こども医療センター)
和栗 雅子
(大阪府立母子保健総合医療センター)
0
1.
静岡県の妊婦における喫煙の状況
川田 敦子
(静岡県健康福祉部医療健康局健康増進課)
0
2.
妊娠中にバレニクリンにより禁煙に成功した2例
田中 敏博
(JA静岡厚生連静岡厚生病院小児科)
0
3.
母子センターにおける禁煙外来 -児の防煙・禁煙のために-
和栗 雅子
(大阪府立母子保健総合医療センター母性内科)
0
4.
妊婦健診未受診者(飛び込み分娩)における喫煙と養育意欲の関係
正木 百合
(神奈川県立こども医療センター母子保健室)
0
5.
妊婦禁煙サポートの活動報告
別枝 聡子
(市立豊中病院看護部)
0
6.
妊娠中の喫煙が子どもの発育に与える影響の、マルチレベル解析を用いた検討
鈴木 孝太
(山梨大学大学院医学工学総合研究部附属出生コホート研究センター)
●
セッション 2
「有害物質、実態調査」
10:30 〜 11:00
座 長
安原 昭博
(大阪府・安原こどもクリニック)
0
7.
たばこ煙中の放射性物質ポロニウムについて
井埜 利博
(群馬パース大学保健科学部)
0
8.
日本人小児の血中鉛濃度と受動喫煙
吉永 淳
(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
0
9.
全国主要都市児童公園の受動喫煙対策調査
齋藤 麗子
(十文字学園女子大学人間生活学部)
11:00 〜 11:40
鉛害・煙害から子どもを守る
演 者
加治 正行
(静岡市保健所)
座 長
高橋 裕子
(奈良女子大学)
11:40 〜 12:00
12:00 〜 12:50
呼吸器内科医からみた禁煙指導の重要性
演 者
瀬戸口 靖弘
(東京医科大学呼吸器内科)
座 長
井埜 利博
(群馬パース大学)
休憩
12:50 〜 13:00
13:00 〜 13:50
たばこ煙の有害性:化学物質の観点から
演 者
遠藤 治
(麻布大学生命・環境科学部食品生命科学科食品安全性学研究室)
座 長
加治 正行
(静岡市保健所)
●
セッション 3
「受動喫煙・歯科等」
13:50 〜 14:40
座 長
稲垣 幸司
(愛知学院大学)
埴岡 隆
(福岡歯科大学)
10.
受動喫煙児における脳血流動態 -成人喫煙例との比較-
原田 健二
(秋田市・はらだ小児科医院)
11.
看護学生の喫煙に対する認識、
知識と小児看護実習中に行った児の家族からの喫煙情報収集
今野 美紀
(札幌医科大学保健医療学部看護学科)
12.
幼児における受動喫煙の口腔への影響
-歯肉色素沈着と尿中コチニン濃度との関連-
小石 剛
(岡山大学小児歯科、こいし歯科)
13.
乳歯う蝕の疫学研究における受動喫煙との関連で調整された交絡要因の検討
埴岡 隆
(福岡歯科大学口腔保健学講座)
14.
小学生の血圧に影響する生活環境因子と受動喫煙
井埜 利博
(群馬パース大学保健科学部)
●
セッション 4
「意識調査等」
14:40 〜 15:30
座 長
大谷 哲也
(国立成育医療研究センター)
吉見 逸郎
(東京都保健福祉局多磨府中保健所)
15.
高校2年生の喫煙行動と喫煙に関する意識 -4年間の逐年調査より-
天貝 賢二
(茨城県立中央病院消化器内科)
16.
患者・患児保護者および薬局薬剤師に対する禁煙意識・実態調査
黒沢 和夫
(熊谷薬剤師会、いるか薬局)
17.
『神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例』に関する意識・実態調査
岩瀬 欣司
(ファイザー株式会社事業広報部)
18.
小学生の喫煙、受動喫煙に対する意識と社会的ニコチン依存度
稲垣 幸司
(愛知学院大学短期大学部歯科衛生学科)
19.
社会的ニコチン依存度・受動喫煙・防煙に関する質問票データの共分散構造分析
大谷 哲也
(国立成育医療研究センター成育政策科学研究部)
「喫煙防止教育の工夫と実践」
15:30 〜 17:10
座 長
安次嶺 馨
(前・沖縄県立南部医療センター・こども医療センター院長)
藤原 芳人
(横浜市・ふじわら小児科)
中学校におけるプリント学習による受動喫煙防止教育の短期的効果
鈴木 修一
(独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科)
低学年向け喫煙防止教育の工夫『タバコ病苦の疑似体験』
花村 一男
(タバコの無い社会をめざす会・静岡)
中学校社会科の中での喫煙防止教育
笠井 英彦
(静岡市立大里中学校)
・次期会長挨拶:高橋 裕子
17:10 〜 17:15
お問い合せは▼
・
事務局:
〒360-0014 埼玉県熊谷市箱田1-12-24
TEL:048-528-8300 FAX:048-522-1791
Eメール:
ino-c@sk9.so-net.ne.jp
担当:池田 由紀
▲このページのトップに戻る
第2回 学術集会トップ
会長挨拶
プログラム
日程表
参加ご案内
演題募集
会場案内
HOME
代表挨拶
役員名簿
会 則
入会案内
日本小児禁煙研究会概要
問い合せ