日本小児禁煙研究会は胎児から子ども、また子どもを取り巻く大人を含めて喫煙に関する種々の問題を研究・議論し、我が国独自のエビデンスを生み出すための研究会です。
●メールでの事前お申込みについて (締め切りは2月末日)
▶︎お申込みアドレス →
ino-c@sk9.so-net.ne.jp
▶送信メールの記載内容
〈件 名〉「第4回学術集会」参加申し込み
〈メール本文への記載内容〉
「第4回学術集会」の参加申し込みをします。
①お名前
②ご所属
③参加ご希望の人数
●フォームでの事前お申込みは
こちらから
※当日受付にて、メールでの事前お申込みをされた旨をお伝え下さい。
※当日の参加お申込みも受付いたします。
1)参加受付
ゆめおおおかオフィスタワー内 ウィリング横浜
12F「講演会場 123号室の奥」
3月9日(日)8時50分から
2)参 加 費
5,000 円
(抄録集を含む)
会員以外の方もご参加いただけます。
3)会場内では、参加証を必ず着用ください。
4)本学術集会参加による日本小児科学会専門医制度の単位数は4単位です。
担当セッションの15分前までに会場前の「参加受付(座長、演者受付)」に
お立寄りいただいた後、会場内の次座長席にご着席ください。
《 発表時間 》
一般演題
:口演6分、質疑応答2分
1)シンポジウムⅠ
「周産期医療の現場から」
13時00分〜14時00分
関和男先生;趣旨説明(エコチル含む)10分
・関 和男先生 15分
・萩原 聡子先生 15分
・茶木 修先生 15分
2)シンポジウムⅡ
「受動喫煙防止法の制定に向けて」
14時50分〜16時55分
・基調講演:松沢 成文先生 35分
・情報提供:中澤 よう子先生 10分
シンポジスト-------------------
・大和 浩先生 15分
・村松 弘康先生 15分
・長谷 章先生 15分
・斎藤 麗子先生 15分
・座 長:望月 友美子先生 総合討論・座長総括 15分
発表の時間の厳守をお願い致します。
発表形式は原則としてPCの発表となります。
データの受付は会場内のオペレータ席で行います。
《 プレゼンテーションについて 》
①
原則としてUSBメモリーでの受付となります(CD-R・RWはご遠慮ください)。
②
Windows又はMacintoshでの対応のプロジェクターを用意いたします。
③
OSはWindows XPとし、Office2003以降のPower Pointにて作成してください。
④
受付は口演の20分前にお済ませください。
⑤
動画を使用される場合はご自身のノートパソコンをご持参ください。
音声の利用ができます。
⑥
ノートパソコンをお持ち込みになる方への注意点(Macintoshをご使用の方)。
・
バックアップ用のデータとしてUSBメモリーをご持参ください。
・
パソコン用のACアダプターは必ずご用意ください。
・
会場でご使用頂くケーブルコネクタの形状は「Mini D-sub15pin 3列タイプ」です。この形状にあったパソコンをご用意ください。また、この形状に変換するコネクタを必要とする機種の場合は、必ず変換するプラグをご自身でご用意ください。
・
ご自身のノートパソコンのデスクトップ上に「演題番号」「発表者氏名」を入れたフォルダをあらかじめ作成ください。
当日、新入会および年会費の受付を行いますのでご利用ください。
「日本小児禁煙研究会」ホームページ(
http://www.jsptr.jp/
)の「
入会案内
」をご参照ください。
お問い合せは▼
・
事務局:
〒360-0014 埼玉県熊谷市箱田1-12-24
TEL:048-528-8300 FAX:048-522-1791
Eメール:
ino-c@sk9.so-net.ne.jp
担当:池田 由紀
▲このページのトップに戻る
第4回 学術集会トップ
会長挨拶
プログラム
日程表
参加ご案内
演題募集
会場案内
HOME
代表挨拶
役員名簿
定 款
入会案内
法人概要
講演資料
問い合せ